DIARY

雑記 2023/03/11 「ART FAIR TOKYO 2023 靖山画廊 勝田えみ-One’s Whereabouts-」に寄稿しました
DIARY · 03-11-2023
onlineartjournal.com の中の人が、 ART FAIR TOKYO 2023 ブースN015 靖山画廊 「勝田えみ -One’s Whereabouts-」に寄稿した。 今回お披露目の新作はプレビューの初日に完売。鑑賞の機会もART FAIR TOKYO 2023期間中のみとのことなので、アーカイブも兼ねて、こちらに作品画像と寄稿文をUPしたいと思う。

雑記 2023/02/13「AI戦争勃発」と「Googleの終焉」? 個人的ブログのススメ
DIARY · 02-13-2023
先日の雑記でChatGPTの話をした。→ 雑記 2023/01/07 「ChatGPT」というチート その時の記事は、英訳に使えるんじゃないかというような話に留まっていた。そんなこんなしているうちに、世間ではChatGPTの話題がどんどん盛り上がり、アートブロガーの私としては、文章も上手に書けちゃうAIたちの能力に対しちょっと釘を刺しておきたい心理に。ちなみにタイトル画像は「よいアートブロガーになるには」という質問に対してのChatGPTの回答です。あら、なんて完璧な回答。

雑記 2023/01/24 「美術検定2級」一発合格までにやったこと
DIARY · 01-24-2023
まだ美術検定の1級に挑戦してもいないのに、えらそうに聞こえるな、、、。まず、美術検定ってなんぞや❓って話だけど、私も展覧会巡りをする過程でこの検定の存在を知ったので、にわか勢である。美術検定は一般社団法人美術検定協会が実施している試験で、2003年〜2006年までは「アートナビゲーター検定試験」という名称で実施されていたそうだ。美術検定1級合格者は「アートナビゲーター」として認定される。

雑記  2023/01/22  「キラキラ」したもの
DIARY · 01-22-2023
だいたい今から1ヶ月前くらいの2022年末に、なぜか「科目等履修生」の出願要項を見る機会があり、本年度の出願期間が年明けで間に合いそうだったため、そこから急遽、卒業証明書や成績証明書を取り寄せて、研究計画書なんて慣れないものを書いて、先日出願した。なぜだっけ❓

雑記  2023/01/12 「SNS」どうする
DIARY · 01-12-2023
SNS、、、というか、主にTwitter をどうしようか問題。ご存知の通り、いや、そんなに知られてないから自分で言う。このサイトは「オンラインアートジャーナル」という名前にそぐわず、個人的なブログサイトです。アクセスも弱小。そういうサイトやブログって「SNSで発信してアクセスを増やしましょうー」というセオリーがある。

雑記  2023/01/07 「ChatGPT」というチート
DIARY · 01-07-2023
DeepL翻訳によるチートな和訳が終わったー。→ 【おすすめ 読み物】international art english それでもなかなか時間がかかったし (一応、自分で和訳して意味を取った上で、DeepLで確認という作業順序だった)、まだまだ完璧でない部分があると思うけど。 論文には、インターナショナル・アート・イングリッシュが使われている美術批評やアート・ライティングがかつてないほどの力を持っている、とした上で、文法的にも正確な上級英語の批評じゃないとエリート (アート業界の権威) に相手にされないんだから❗️、という未来の状況も示唆してたが、 それすらも、AI が解決してくれる時代が到来❗️

DIARY · 01-02-2023
雑記を書くことにしてから連日の更新。こういうのは、はじめの勢いがあるうちが華。 それで、2記事目のこの記事を書くための簡単な設定をしていると、カテゴリの「DIARY」のスペルを間違えて「DAIRY」にしていたことに気づく。おおぅ、日記だ日記、ダイアリーだよ。そんなに難しい単語じゃないだろうに。...

雑記 2023/01/01  「美術史」という沼
DIARY · 01-01-2023
あけました。 2022年の11月に受けた美術検定2級と3級の結果が年末に発表された。無事合格していた。嬉しい。嬉しいので合格証載せちゃう。